香港のタクシーは赤・緑・水色の3種類、しかも赤いタクシーにも2種類ある!
香港のタクシーのタクシーで乗車拒否されたことはありませんか?
香港には、香港島・九龍を走る赤いタクシー、新界(New Territory)を走る緑色のタクシー、ランタオ島を走る水色のタクシーがあります。これだけなら、外の色を見れば分かるのですが、実は赤いタクシーにも2種類あります。
①香港島を縄張りとするタクシー、と
②対岸の九龍側を縄張りとするタクシー
です。
日本でも営業地域外のタクシーに乗車できないように、香港でも、香港島内の移動では九龍側を縄張りとするタクシーには乗れません。九龍に渡るときにのみに九龍側を縄張りとするタクシーに乗車ができます。逆に九龍内での移動時に、香港島を縄張りとするタクシーには乗車できません。
もっともどのタクシーもトンネルを超えて反対側にいくのは、渋滞に巻き込まれる可能性も高いのと、対岸では営業が出来ないので、あまりいい顔をしません。
By WiNG (Own work) [CC BY 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by/3.0)], via Wikimedia Commons
整理をすると、以下のようになります。
①香港島を縄張りとするタクシー
香港内の移動ではメーター通りの料金
対岸の九龍に行くにはトンネル代に加えて通過するトンネルに応じて10ドル~15ドルの追加料金
九龍側で香港島を縄張りとするタクシーに乗り、香港島に渡る場合は、トンネル代のみ。追加料金なし
②九龍を縄張りとするタクシー
九龍内の移動ではメーター通りの料金
対岸の香港島に行くにはトンネル代に加えて通過するトンネルに応じて10ドル~15ドルの追加料金
香港島で九龍側を縄張りとするタクシーに乗り、九龍側に渡る場合は、トンネル代のみ。追加料金なし
香港側を縄張りとするタクシーと九龍側を縄張りとするタクシーの見分け方は?
残念ながら外見では分かりません(汗)。
ただし、「空車」の表示器にカバーをかけているタクシーをみかけたら、それは対岸を縄張りとするタクシーであることが多いです。
対岸に行きたい時に、そういうタクシーを見つけて、手で車がトンネルをくぐる動作をして(手を手前から前方に向かってUの字を書くように)、対岸に行ってくれるか確認をしましょう。
対岸に渡る(香港島→九龍、九龍→香港)タクシー(クロス・ハーバータクシー)のスタンド
対岸に急いでタクシーで移動したい!という時になかなかタクシーが捕まらなくてこまっている方に、便利な対岸行きタクシー専用乗り場のマップを作ってみました。
意外と知らないところにスタンドがあります。
それにしても、香港のタクシー、乗車拒否を初め、いろいろ問題点が多く、なんとかして欲しいですね。